皆さんは覚えているだろうか?
ツイッターが広告戦略を転換、購入ボタン断念新たな広告収入の期待かなわず
という記事が3週間前に出ている。
ツイッターが絵文字ターゲテイング広告を始めた。
その意図を考えてみた。
最適化をしよう
米Twitterは15日、絵文字ツイートに連動したターゲティング広告を開始したと発表した。ユーザーのツイートした絵文字に応じたプロモツイートを表示するもので、例えば食べ物の絵文字をツイートをすることで、それに関連するプロモツイートを表示する。
Twitterによると、2014年以降に1100億の絵文字がツイートされたという。
140文字しか使えないツイッター。
絵文字なら140文字以上の情報料をツイートできるかもしれない。
僕が考えるポイントは「広告の手法を変えるとアナウンスしてから三週間後」ツイッターは、新しい広告「絵文字広告」をリリースしたということ。
今のSNSの主な収益源の一つは広告。
その広告収入をより良いものにするための仕組み作りは、企業には必要なもの。
ツイッターはより高収益になるように
トライアンドエラーしている。
皆さんのSNSの使い方はどうだろうか?
よりSNSの良い活用ができるように
トライアンドエラーをしているだろうか?
ダラダラ使うのが一番もったいない。
何をSNS上でするべきなのか?
それを見つけようではないか。
続きは下記勉強会でお話ししています。
ご興味があればご参加くださいね。
LINE友達になって読んでくださいね
お友達登録よろしくお願いします。
面白かった。為になったと感じたら、ツイートやはてブして頂けると嬉しいです。モチベーションアップにつながります。応援よろしくお願いします。