ソーシャルメディアが一般化すればするほど、
・検索サイトはより重要視される
と僕は考えている。
その答えは簡単だ。
ソーシャルメディアの情報は「友達の話」だからだ。
情報が発信されるツイッターアカウントやフェイスブックページによっては、その情報の精度はある程度保障されるが、
・バイラル
・口コミ
といわれるソーシャルメディアの情報伝達の精度は?な点が多い。
特にソーシャルメディアの時代は、自分の周りから色々な情報は勝手に入ってくるようになった。
今までのインターネットは、
・自分で興味のあることを調べる
ことが多かったと思う。
それが、ソーシャルメディアを利用すると、
・横道にそれる情報
が飛び交うようになり、今までには見に行かないサイトへアクセスしたりするようになった。
・自分の範囲外の情報
この範囲外の情報の質は、自分で調べて補完すると考えると、
・検索サイト
を使わなくてはならないのだ。
口コミに頼るだけでは十分とはいえないと思います。
ソーシャルメディアが検索サイトに勝つとか、負けるとかではなく、
ソーシャルメディアが活用されるほど、
・検索サイトも並行して活用される
と僕は考える。
検索サイトは無くならない。もしかすると、ソーシャルメディアには無くてはならないものになるのかもしれない。